▶ original works | ▶ other works |
![]() |
Dreams Never End felicity cap-301 PECF-1166 |
|
結成20周年を迎えるSpangle call Lilli line。 |
||
![]() |
||
![]() |
ghost is dead felicity cap-241 PECF-1128 |
|
決して消えない光のように(わずかに)。 マイペースに活動を続ける自由な音楽的姿勢はそのままに。 共同プロデュース&ミックスに神田朋樹を迎え、改めて自身のサウンドやアイデンティティを突き詰めた作品に。ポップであることを基軸にしつつ、尖った部分を持ちながらもどこか儚げな抑制の効いたミニマルなエッジ感は魅力に富んだ表現スタイル。過去最長の制作期間を経て完成した今作は様々なジャンルの音楽の断片を消化しつつも独特なクールネスやメランコリックな色彩感は健在。透き通った朝の空気のような清冽で硬質な音世界。 |
||
![]() |
||
felicity cap-173 PECF-1073/4
|
< track list > [DISC1] 1. dreamer 2. felicity 3. cast a spell on her 4. Quiet warp 5. eye 6. seventeen 7. rio the other 8. daydreamer 9. unknown 10. out of sight 11. screen 12. sugar [DISC2] 1. nano - VW Version feat. Hitomi Takenaka (salon music) 2. nano - Yuri Miyauchi Remix Remixed by Yuri Miyauchi 3. nano - NS Version feat. Yumi Uchimura (la la larks) 4. nano - Single Version 5. nano - PP Version feat. aoki laska 6. nano - Piano Arrange 7. nano - TK kaleidoscope Remix Remixed by TK from Ling tosite sigure |
|
第二期・SCLL の活動を総括したベストアルバムリリース決定! 2枚組・全19曲収録!! |
||
![]() |
||
|
SCLL LIVE 2 Spangle call Lilli line felicity cap-131 PEBF-1035 |
|
09年に限定発売するや否や即完売した「SCLL LIVE」(写真集+ライブDVD)に 続くファン待望の第二弾。今作はこれまでの全曲歌詞集(82曲)と ライブ活動停止前、最後の公演(10年6月4日恵比寿リキッドルーム) を収録したライブDVD(75分)とのセットとなります。 |
||
![]() |
||
|
Piano Lesson Spangle call Lilli line felicity cap-129 PECF-1033 |
|
ピアノ+歌×ミニマルなサウンドコラージュ=人気のレパートリーをピアノアレンジで “セルフカバー”したニュースタンダード。スパングルのアーカイブの中でも、 ファンに人気の高い楽曲を中心にセレクトしたSCLLのスタンダード&トラッド。 ピアニストの小山いずみ(元・空気公団)によるノスタルジックで悲しげな、 澄んだピアノの旋律の美しさと、大坪加奈の儚くも消えてしまいそうな 生々しくも浮遊感漂うボーカルは、どの曲もオリジナルのバンド・バージョンとは 違った表情を覗かせて、穏やかな叙情性が新鮮な感動を呼び起こします。 |
||
![]() |
||
|
New Season Spangle call Lilli line felicity cap-126 PECF-1030 |
|
Spangle call Lilli line待望の新作は6曲入りのEPです。 |
||
![]() |
||
|
forest at the head of a river Spangle call Lilli line felicity cap-105 PECF-1018 |
|
12年目のスパングル・コール・リリ・ライン、2ヶ月ぶり! の9thアルバムは 自然体のアンサンブル!! スパングル9枚目のニュー・アルバムは人気インスト バンド・toeの美濃隆章との共同プロデュースの長編物語のようなアルバム!! ドラマチックで、国籍もジャンルも不明な不思議な印象の曲ばかりを集めた 6曲入り(なのに50分!?)!! バンドでのセッション&一発録りを中心に、 次々と移り変わる景色のように刻々と過ぎる時間のように、少しずつ変化しながら 進んでいく曲達。バンド全体で目配せしながらの展開や即興などを主体とした、 深い森のような、静かな夜のような、そんなサイレントでドラマチックな一枚。 |
||
![]() |
||
![]() |
VIEW Spangle call Lilli line felicity cap-102 PECF-1017 |
|
12年目のスパングル・コール・リリ・ライン、1年半ぶり! の8thアルバムで更なる |
||
![]() |
||
![]() |
dreamer Spangle call Lilli line felicity cap-99 PECF-1016 |
|
12年目のスパングル・コール・リリ・ライン、7年ぶり! の2ndシングルで幕開け!! スパングル7年ぶりのニュー・シングルは永井聖一(相対性理論、etc)による プロデュースのクールなポップチューン!! カップリングはタイトル曲のガレージ ファンクver.を吉田仁(サロンミュージック)ミックスで収録。 さらにスパングルの1stシングル「nano」を、川辺ヒロシ(TOKYO No.1 SOUL SET) によるRemix ver.と、ピアニストの小山いずみ(元・空気公団)によるピアノver.を 収録した4曲入りのシングル!! スパングルファンは勿論、全ての音楽ファンに捧げる 切なさとキラメキに溢れた奇跡の1枚。 |
||
![]() |
||
![]() |
SCLL LIVE <ソールドアウト> Spangle call Lilli line FCT-5001 |
|
スパングル・コール・リリ・ラインのライブDVD+写真集。(1500部限定) 2009年1月31日に渋谷duoにて行われたSCLL10周年記念ライブを収録したLIVE DVD作品と、 SCLLメンバーでもある写真家・笹原清明の撮りおろし写真集が一つになった SCLLのニュー・ワールド。滅多に演ることのない貴重なフル編成によるライブ映像と、 SCLLの音楽にも通じるミニマルで静寂に包まれたモノクロ写真の数々。 ◎現在SCLLのmyspaceにてLIVE盤のダイジェストが御覧になれます。 ▶ myspace ◎この作品は1500部の限定リリースとなるため、確実に購入されたい方は、 お早めにamazon及び各レコード店等に予約頂く事をお勧めいたします。 ▶ amazon |
||
![]() |
||
![]() |
PURPLE Spangle call Lilli line felicity cap-82 PECF-1006 |
|
前作ISOLATIONとは一転、本来の持ち味でもあるバンドアンサンブル中心の曲構成と、 リリカルでありながら同時にシニカルな側面も見え隠れするウエット&ドライな作風に増々 磨きをかけ、ラフ&エッジなストリート感をも増幅させたヒップな内容。アメリカ西海岸 文化のようなメロウでソウルなビーチ&サウダージ感と、北欧エレクトロニカ勢などの 鬱蒼とした音のレイヤード感覚が絶妙にブレンドされたスパングルの新たな定番。 |
||
![]() |
||
ISOLATION Spangle call Lilli line felicity cap-80 PECF-1004 |
||
結成10周年を迎えるSCLLのニューアルバムは、日常の何気ないシーンをメロウに カットアップ&シネマテックに繋ぎあわせたモノクロームなニューモード。より美しく、 より素晴らしく、そしてよりドラマチックに音楽を奏でる!! 誰にも真似する事の出来な いSCLLの奇天烈なクラッシックメソッドが織り成すゴシック且つロマンチックな サウンドトラック for 全ての恋人達!! |
||
![]() |
||
![]() |
SINCE Spangle call Lilli line felicity cap-63 MTCD-1071~2 |
|
< 封入作品解説・森本美絵(写真家)> わずかにベストな「クールの鼓動」。1999年に結成して以来、活動を続ける Spangle call Lilli line初のベストアルバム。冷徹で透明感に溢れた代表ナンバーの他、 現在では入手困難なスプリットアルバムWSより「39.4」を。パンテーンCMにも起用 された元曲「U-Lite」。そして新曲「Until the end of time」を収録。レーベル& 時系列をクールに跨いだ決定盤です。 |
||
![]() |
||
![]() |
FOR INSTALLATION Spangle call Lilli line felicity cap-49 MTCD-1053 VIDEO : U-Lite (enamel.) |
|
< 封入作品解説・今里[STRUGGLE FORPRIDE/QUIETDAWN
/357 > プリファブ・スプラウトのカバー以外は完全未発表曲で構成されたミニアルバム。 ミックス&共同プロデュースにTaichi(GROUPのドラマーでもあり、Revirthからソロも リリース)を迎え、前作TRACEとも違った、朴訥でザラッとした手触りのサウンドプロ ダクションをみせる。ハードコアバンドSTRUGGLE FORPRIDEの今里氏のリミックスや、 enamel.によるTRACEに収録のU-LiteのPV映像なども収録。 |
||
![]() |
||
![]() |
TRACE Spangle call Lilli line felicity cap-46 MTCD-1049 |
|
< 封入作品解説・小泉雅史(音楽雑誌「remix」発行人)> オリジナルドラマー脱退後、3rdアルバム「or」から1年10ヶ月振りの4thアルバム。 共同プロデューサーにカヒミカリィのプロデュース等で知られる神田朋樹を迎え、 新たなステップを感じさせるクリアーで透明感溢れるニューサウンド満載。R&B、 ブラックミュージックからの影響も感じさせつつ、よりコンパクトに、よりポップに バラエティに富んだスパングルの問題作。 |
||
![]() |
||
![]() |
68SCLL Spangle call Lilli line felicity cap-21 MTCD-9002 |
|
メンバー笹原の写真、大坪のイラストを、藤枝がデザインしたArt Bookに2003年11月に ティアラ江東で行われたストリングス参加の公開録音ライブ音源CDを加えた限定生産作品。 Art Bookには2003年6月に行われたsigncafeでの展示風景も入っており、音楽を作って いく過程の中での密接に関わるアートやグラフィックのSpangle思考回路が確認出来る 貴重な作品になっています。 |
||
![]() |
||
![]() |
or Spangle call Lilli line felicity cap-12・MTCD-1015 |
|
< 封入作品解説・高橋智樹(ROCKIN'ON JAPAN)> バンドとしてのアイデンティティやオリジナリティをとことんまで突き詰めた結果、 前作より更に発展したスパングルならではの摩訶不思議なアンサンブル。よりプログレ ッシブに、よりポップに突き進むことによって達成した第一期スパングルの完成形。 プロデューサーにsalon musicの吉田仁を迎え新たな音像と音響を開拓。前作に引き続き 打ち込みやエレクトロな要素は勿論、鬼気迫る展開に継ぐ展開、そして変拍子に攻めまくる サウンドエフェクト等、ポップミュージックのニュースタンダードを感じさせる全10曲。 |
||
![]() |
||
![]() |
nano Spangle call Lilli line felicity cap-09 MTCD-1012 |
|
スパングル初のシングルカットリリース。吉田仁(salon music)をプロデューサーに迎え、 新しいスパングルの一面が発見できるソフトな4つ打ちループ&煌めくギターのレイヤード。 エバーグリーンなサウンドスケープと何度も聴きたくなるようなグッドメロディ。 カップリングには1stからIRIEを益子樹remixで、2ndからはEをそれぞれ収録。 初めてスパングルを聴く方にもお勧めの夢見心地なダンスミュージック。 |
||
![]() |
||
![]() |
Nanae Spangle call Lilli line PCD-5682 |
|
< 封入作品解説・小野田雄(音楽ライター)> 音響&ポストロック的アプローチに、美メロ女性ボーカルを見事に融合させ話題を呼んだ 前作から待つこと1年半。制作期間に半年近く費やし、ついに完成した待望の2ndアルバム 全10曲。プロデューサーに益子樹(ROVO,ASLN,DUB SQUAD)を迎え、音響&音質面 での飛躍的なレベルアップ、独自の世界観のスケールアップにより驚くべきクオリティの フルアルバムが完成。打ち込みやエレクトロ要素、サンガツのリズム隊(ベース+ツイン ドラム)の参加や、生ストリングスの導入などは勿論ストイックなまでに磨き上げられた 人力グルーブによる塊は聴きどころ満載。 |
||
![]() |
||
![]() |
Spangle call Lilli line Spangle call Lilli line PCD-4133 |
|
< 封入作品解説・土佐有明(音楽ライター)> スパングル記念すべきファーストアルバム。今までになかった新しいポップの形が 各方面から話題を呼んだ作品。そこはかとなく感じられるパンクっぽさ、民族楽器、 そしてプログレ的要素までをも封じ込め、奇々怪々な内実を併せ持ち合わせる、 Spangle call Lilli lineのユニークな音の空気感を形作る原形がここにあります。 |
||
![]() |
discography_original works_page top ▲ |